春の雨が降り出した3月の中旬。
鹿や猪のぬた場にガマガエルの卵を発見しました。
2m(L)×1m(W)×15㎝(D)の水たまりに、ぐるぐる。まるでロープを沈めたようになっていました。
全部伸ばすとゆうに10mはありそう。太さは直径2cm弱といったところです。
水が干上がるのが早いか、ガマガエルの子供たちが出てくるのが早いか。晴れ間が続くとちょっと心配ですが、きっと春の雨が降るのを見込んでいるのでしょう。
無事に沢山のオタマジャクシからガマガエルになりますように。
キクラゲの大物、そしてヒラタケにナメコも育ってます。
3月の入り、一雨ごとに暖かくなってきました。
その雨の後、気温が上がった山に行くと、予想通りキノコが大きくなってきました。
子供たちに一番人気は、キクラゲ。そして肉厚のヒラタケに、ナメコまで:)。
キクラゲは、大きいものも量が多く食べ応えがありました。ヒラタケはこれから。ナメコはちょっぴりでしたが、見つけると嬉しいものです。どれも順調に育っていました。
タゴガエルが鳴いてます。
今年の出現は、早かった。
12月も初旬から、「ガー」「ゴー、ゴロゴロ」と沢の岩の下から鳴き声が聞こえてきました。
山にもポカポカした陽光が差し込み歩くと暑く感じるくらいの3月に入ったばかりの昨日、ぽたぽたと山の水が落ちる小さい沢で、5~6匹のタゴガエルの声が岩の隙間から聞こえてきます。
しばらくすると、トコトコと苔の上に顔を出してくれました。
【鳴き声】https://youtu.be/3-0AlOiiR1M
面白いガマの穂の種
日和佐川の河口付近、泥が溜まった川べりにガマの穂が生えています。
冬になり葉も枯れると、あのこげ茶色のガマの穂も色が抜けて、種を飛ばす時期に入ります。
そこで、ちょっとガマの穂を触ってあげると…!!!
【動画】https://youtu.be/XqRGgew4Mck
ガマガエルが歩いてた。
2月の中旬。朝から降る雨の中、向こうからガマガエルがのっし、のっしと歩いてきました。
お互いがぶつかる迄あと3mというところで、「ん?」とこちらを見上げたガマガエル。私が手を伸ばしたところで、地面に伏せて抵抗します。その姿も愛らしい。
大人の掌くらいの大物です。
鹿肉ハンバーグ作り。
今日は鹿肉ハンバーグを作ります。
材料は、鹿肉、玉ねぎ、キノコ、生姜/にんにく、パン粉、牛乳、油、醤油、塩コショウです。
1)玉ねぎと椎茸、生姜とにんにくを微塵切りにして、あめ色になるまで炒めて、粗熱をとります。
2)鹿肉をバーミックスを使ってミンチにします。
3)ミンチにした鹿肉にパン粉、牛乳、油、醤油、塩コショウを混ぜて、粘りがでるまで練ります。
4)成形して、フライパンで焼きます。裏表に焼き目をつけたら、じっくり中まで火が通るように弱火でじっくり蒸し焼きにします。焼き目をつけた後は、オーブンで焼いてもOKです。
5)フライパンに出てきた肉汁に、ケチャップ、ウスターソース、醤油を加えて、ソースを作ります。
天然のヒラタケがまた。
罠の見廻りで、山に入ります。その時に獲物が掛かっていなくても、美味しいキノコを見つけると楽しい。それが育ってくると、いよいよ楽しい。大きくなると嬉しいし、旨い!
というわけで山歩きのときには、動物の足跡や痕跡だけを探して下を見るだけでなく、自然と視野も広くなります(笑)。
大詰め!? 探検部の基地工事
昨年の初夏から始まった工事も、いよいよ大詰めが近づいてきました。お風呂も発注し、台所は、天井と壁の完成次第に組むということろです。
天井も、もう一息のところまできました。
これが終われば、壁に石膏ボードを張って漆喰塗りと板張り…。大詰めかな~。
岩絵の具と岩登り
大きい岩を別の岩でかち割ってから、その尖ったところを使い、牡蠣殻や小さい色のついた岩を潰して、絵の具作りです。
それから岩登りの練習。
寒さも何のその、元気いっぱいです。
天然ヒラタケのニンニクバター醤油炒めを作りました。
前回獲れたヒラタケの量が多かったので、残りを翌日ニンニクバター醤油炒めにしました。ヒラタケは、軽く水で流しながら枯葉や木片などを落として、手で割くだけです。
ヒラタケの厚みのある歯ごたえとニンニク、バター、そして醤油の香りがたまりません。
今回は、ご近所の農家さんに頂いた白菜を一緒に。