猪六頭が目前から逃げていった後に…

 

今季初の雌鹿
猟期に入って初の雌鹿です。

【出猟三日目】
今日は昼前から、師匠一家と昨年に続いて二度目の出猟予定でした。

その前に「今日も何か掛かってそう」と足音控え目に罠を見に行ったのでした。
3つ目のワナから30mほどの距離まで来たとき、

ガサガザガザ、「ブシュ!」 ドドドドドドドドドドドドドド

5頭の猪が慌てて背後の急斜面へ登っていきます。
罠の道具しか持っていない私は、ただそれをじーっと見ているだけ。

確認していたのは、どの辺にいて、どのルートで逃げて、どれくらいの大きさだったかくらい。

それから5秒ほど遅れて、
「なんでみんな逃げてるの?」って顔をした一番小さいやつがゆっくりみんなの後を追っていきます。「みんな待ってー」。

これはまだいけるかも。
そう思って、急いで車に戻って銃をとってきました。
でも、さすがに一頭も斜面の上にはいません。

それでも、猟二年目の今年は諦めず。
慌てず、音を立てず、急斜面沿いに谷側へゆっくり登っていきます。
(逃げた方ではなく、奥の斜め上の方へ)
谷向こうの斜面と、こちらがわの斜面の上を睨みつつ、ゆっくり。

反対の谷は影、こちら側には木漏れ日が、眩しいくらい差し込んできます。
灌木が生い茂ってはいるものの、反対の谷を見渡せる場所を見つけて、座る。

15分間で聞こえてきたのは、木の葉が落ちる音、鳥たちが鳴き動く、朝のいつもの音だけ。

5mほど斜め上に進み、椿の木々の青々とした葉の塊がすぐ下にある場所。山側の斜面は、もうシダで埋まっています。猪の出す音が聞こえないかと、その先をじっと見て、音を探していると、今度は真後ろの沢近くから、

「カサ、カサッ」と小さいけれど連続した音が!

首だけで振り向くと、5m下の通いを2歳くらいの雌鹿がのんきな顔で歩いています。
沢の水の音と灌木に隠れて、近づいてきているのに気づくのが遅れました。
何とか下に向きなおそうと体を半回転したとき、足元の枯葉が「カサッ」と小さな音を立てました。

その音に吸い付けられたように、鹿がクルっとこちらを見ます。
じっー。

ここでゆっくり銃を構えようかとも思いましたが、まだ体は半分左側を向いています。右側にいる鹿はすぐには撃てない。葉っぱが鳴れば、鹿は飛んでいってしまう。

そこで目をつぶって、木になりました。5秒もすると鹿は、また気楽に歩いていきました。
でも、鹿の向かった方向は、100m先は行き止まり。必ず戻ってくると信じて、その場に座り込んで待ちます。

10分、20分…。

今度は、山側の奥から「ガサッ、ガサッ」。
また「ガサッ」。5分経ち、また「ガサッ、ガサッ」と音が近づいてきます。

音がする度、灌木の間を覗き、銃を構えます。
でも、反対側からも、さっきの雌鹿が今にも戻ってくるかもしれない。

音が止まれば、また雌鹿が去った方へ銃を向けます。
灌木の間では、音を出さずに銃を構えなおすのは、意外と大変です。

そんな時、戻ってきました!
足取り軽く、こちらに気づかずやってきました。

灌木の間から、斜面の斜め右下に頭が見えます。
首から下の体も見えた!「よし」

ズドン。

今年の銃の一頭目は、体重40㎏弱、2歳ほどの雌鹿でした。
去年の鹿を追った苦労を思うと、嘘のようです。

「一犬、二足、三鉄砲」
猟に大事なもの順番です。

犬なし、単独の忍び猟をする今の私にとっては、
「一猟場、二我慢、三我慢」です。

2018年冬の一頭目は雄鹿

 

三段角の雄鹿
三段角の雄鹿でした。

くくり罠を仕掛けてから、罠から10㎝、ちょっと細工を変えてから2cmと、日に日に足跡が罠に近づいていました。

今日で5日目。ついに三段角の雄鹿50㎏が掛かりました。
初めての雄、しかもなかなかの角でした。
身体の色もこげ茶で、頭や首あたりの毛も長くてフサフサ。

朝一から解体を始めて、移動なども含めて、7時間で真空パックとなりました。
くたびれました。

明日は、これまで溜めておいた他の3頭の毛皮と共に、皮をなめします。

渋柿と柚子採り

今日は、渋柿採りです。
ご近所のSさんから、大きな渋柿をいただきました。
といっても、柿の木一本分!

小さい頃は、青竹の先を二つに切って、その間に柿の枝を挟んでから、くるくる回して捕りました。
今は、高枝切ばさみで枝を切って、なおかつ掴む。
(ハサミの右側に刃がついて、左側がクリップになっています。簡単なアイデアだけど、すごい)

見事な秋晴れの中、買い物籠一杯になりました。
ありがとうございました!
これから、皮を剥いて干します。

渋柿と秋空
渋柿と秋空

今年は、柚子もたくさん実っています。
今年は、柚子もたくさん実っています。

籠一杯に!
籠一杯に!

いいお天気。
いいお天気。

美味しい干し柿になりますように:)。
美味しい干し柿になりますように:)。

タマゴタケとヤマドリ

午前中は、山へあけび獲り。午後は川へ。それからまた山へ。
今度は、卵茸を捕りに行きました。初めてのタマゴタケ、嬉しい。

卵茸、発見!
卵茸、発見!

谷側にもまだあったのですが、谷はもう暗いため断念(川遊びあとのサンダルだし)。
他にも、イグチ系、毒キノコも。キノコの季節になってきましたね。
まだしばらく楽しめそうです:)。

途中で、ヤマドリの夫婦にも出会いました!
2年目で初のヤマドリに感激です。

イグチ系。
イグチ系。

毒キノコ、危険。
毒キノコ、危険。

白いキノコ怖い。
白いキノコ怖い。

卵茸
タマゴタケ、まだまだあります。

鮎を捕りに川へ

山から帰って、お昼を済ませたら、子供たちと川へ。
雲行きがちょっと怪しかったので、近くて飛び込めるほどの深さもあるところ。
かつ、子供たちのリクエストに従って、鮎とひげガニがいる場所にいきました。

秋も近づいてきて、そろそろ川遊びも終わりなので、
久しぶりにスジエビや手長エビをじっくり見ました。
本当にきれいですね。色も形も。

途中、夕立もありましたが、雨も上がって2時間ほどで終了。
そして、また山へ!

というのも、川へ来る途中に卵茸を発見したので、暗くなる前にそれを捕りに向かいました。

ひげガニ(モクズガニ)いました。
ひげガニ(モクズガニ)いました。

手長エビも
手長エビも

身体も、足も、美しいスジエビ
身体も、足も、美しいスジエビ

本日の成果
本日の成果

あけびを捕りに山へ

探検部の基地改修工事が続いている中、久しぶりに丸一日休みでした。
そこで、まず山へあけび獲りへ。春先に花がついていた場所へと向かいましたが、まだ早かった。青いアケビばかり。赤紫色になるまで、あと2週間くらいは掛かりそうでした。

2時間弱山歩きをした後、まだお天気も良かったので川へ向かいました。

青いあけび
まだ青いアケビ

小さくて青いアケビばかり。
小さくて青いアケビばかり。

アケビの中身
アケビの中もカチカチ

新たなスズメバチの巣が!

2階の西側の屋根に、新たにスズメバチの巣がありました。
去年や一昨年、その前の巣は、すべて東側にあったので油断していました。

ここまで大きくなると、自分で取るにはちょっと厄介なので、”家主の皆さん”が出て行ってくれるまで待つのもいいかなと。

ハチの仔、スズメバチ酒などにも興味がありますが、今年は改修工事でバタバタしているので来年の楽しみにしておきます。

ちなみに、近所の方がいらして「この近くの沢で、去年11匹マムシを獲ったよ」と。
マムシ酒の作り方も教えてもらいました。

スズメバチの巣
窓を開けたら、30㎝ほどのスズメバチの巣が…。

鹿肉ハンバーグ作り

今日は、鹿肉を使ったハンバーグです。

作り方は簡単。
鹿肉をハンドミキサーで粗挽きにして、微塵切りにして炒めた玉ねぎを冷ました後、繋ぎと一緒に混ぜ合わせます。

繋ぎには小麦粉と片栗粉を使って、もちもち感を出しました。

別の日には、繋ぎを一切使わないバージョン。鹿肉と玉ねぎだけで、煮込みハンバーグにしました。初日もニクニクしくて美味しいのですが、二日目は更に味が浸みて柔らかく、美味しいのです。

鹿肉ハンバーグ
鹿肉ハンバーグ

煮込みハンバーグ
煮込みハンバーグ

ん~~。:)!

 

福岡遠征

佐田川
佐田川にて

今年の夏も、九州は福岡にやてきました。
いつもとは違う川で、いつもと違う魚を、手づかみで取ります。

まだ水害の後が残る朝倉市。今年は台風でも、危うく氾濫しそうな勢いの筑後川でした。訪れたのは、その支流の佐田川です。

川幅は30mほどですが、上流から中流域まで深くても、大人の腰くらいまでで、急流もなく小さい子供達でも遊びやすい川のひとつです。

ただ、大水のせいで流れも、河原の形もすっかり変わっていました。藻も少なく、大物の姿も減っているようでした。

獲物たち
獲物たち

30分ほどで取れたのは、鯉、フナ、あさぜ(オイカワ)、ハヤ、川エビ、牛ガエルのおたまじゃくしでした:)。

葦原がなくなっており、大物の姿が見られなかったのが残念でした。ただ、いつもは取ることのできないフナや鯉の手ごたえがたまりませんでした。

福岡滞在中、38℃、39℃、40℃?と、こちらも暑い日が続きました。
(お昼ごろは、外出できないほど)

天草から寒天づくり

氷の代わりに寒天
寒天を浮かべて。

初夏に浜辺で拾っておいた天草から、寒天をつくりました。

1)大人の掌サイズの乾いた天草を取り出し、棒で叩いて、汚れを取ります。
サンゴのようなカルシウム分や砂などを落とし、また他の海藻もつまみ出します。

2)水につけて、数回もみ洗い。

3)お鍋に水1Lくらいと天草をいれて、20分ほどグツグツ弱火で煮出します。

20分ほど煮出した汁
20分ほど煮出した汁

4)とろみが大分出てきたら、最後にお酢を大匙2杯入れ、しばらくかき混ぜて火を止めます。

5)あとは、布巾で濾したら、冷ますだけ。

6)一晩冷やしたら、ヨーグルトとマンゴーや野菜ジュースに、氷と一緒に浮かべて…:)。

20分ほど煮込んだ後
冷ましたら完成!