今日は、休猟。疲れた体を休めます。
そして、昨日何とか解体した猪の片付けと共に、猟に必要なものを注文しました。
ここ2ヶ月で注文したものと合わせるとこんな感じです。
書きだしてみると、いろんなものがあり、自分でも少し驚きました。
登山靴
猟を始めてから、先輩方を真似て、山用のスパイク付きの足袋を購入しました。
しかし、巻き狩りでは問題なくても、一人での忍び猟はとにかく山を歩きます。
猟場では、急斜面の上り下りが主。しかも小石の多い場所や
沢も跨いで行くことも頻繁なので、足首に負担が掛かりがち。
そして真冬には、足先が冷たい。
足を軽くひねることもあり、1週間ほどで古傷の左足首も痛みが出てきました。
そこで、足首を守るなら、やっぱり登山靴かなと。
SIRIO(シリオ) P.F.68(◎)
使ってみるとこの登山靴、いい。雨の日も濡れないし、石の多い沢も急斜面も行けます。急斜面の下りは滑ることもあります。でも大体は大丈夫。足首をがっちり支えてくれるので、体も安定します。忍び猟で沢も歩く人、リュックが重い人には、こっちがお奨めです。気に入ってます。
もう一足は、軽くて柔らかいトレッキングシューズ(○)を購入しました。音が出にくく、足首の痛みも軽減されます。
でも足首に古傷がない方で、雪のない地方で巻き狩り中心。
もしくは春から秋の山、荷物も少な目の方なら山用の足袋がお奨めです。
軽くて、さすが山林作業用。滑らない。
歩く音も小さくできます。
・荘快堂 山林作業用 安全スパイクシューズ 山彦 I-78 27.0cm(春・夏・秋◎、冬△)
・アイゼン#1(○)
OUTAD 18本爪 アイゼン 簡単装着 収納袋付き フリーサイズ 雪山 登山 トレッキング (突然の雨や急斜面用に持ち歩くには、軽いしコンパクトなので、とても便利です。でも、雨の日の長靴に使わないように。知らないあだに外れます)
・アイゼン#2
simond シモン アイゼン クランポン カイマンII ミックス 10本爪 SI-2100MX
猟期の頭に、初めて巻き狩りに誘って頂いた時には、
「滑らない靴で」ということだったので、ジョギングシューズにこのアイゼンを履いて。
さすがアイゼン、急斜面でも全く滑らず。
でもベルト式(ゴム)なので、急な下りになるとゴムが伸びて切れるのが心配。雨の強い日は、靴との摩擦が減り、斜面を歩いている間に外れることも。
そこで、ベルト式でないものも注文。予備として持ち歩くには、重さもあり少しかさ張りますが安全には変えられません。
弾帯(○)
3つポケット付き。
迷彩散弾銃のシェルホルダーベルトのウエストショルダーバッグ狩猟スポーツ
10発入れて、初めての巻き狩りに持っていくと、笑顔で皆さんに「そんなに持ってきたんか」と。
多く撃つときでも、2、3発。全く撃たないことも珍しくないようで。
(今のところ3回行って、一発も撃たず)
でも、もし大猪が出て、へたくそなので3発外して、まだ犬が止めていてくれたら。
もし、一日で3発×3回外したら…。
などと考えると、10発は入れたい。あとは使わないといいだけだから。
ポケットがついているので、車の鍵など小物を入れるにはお奨めです。
でもスリムな体系の人には、少し腹回りが余ります。
巻き狩り用(◎)
・ALINCO アマチュア無線機 144/430MHz ハンディタイプ リチウム充電セット付属
・スタンダード アルインコ アイコム ヤエス ハイグレードタイプカールコード式耳掛け式イヤホンマイクDXタイプ 1ピン防水ねじ込み式プラグ
次は、獲物を獲った後に必要なもの。
初めて獲った猪は、アジを捌く用な小さい出刃包丁を使ったのですが、
まだ下手くそなので、曲線に合わせるのが難しい..。せっかくの脂が皮に残ってもったいない。しかも、皮をなめすときに、またきれいに取り除かなくてはならないため、二度手間になってしまう。
そこで、刃筋に曲線のある皮ハギ専用のナイフを注文しました。
皮ハギ用のナイフ
猟師といえば、銃の他に大事なものは刃物。いい切れ味のもの、専用のナイフが欲しい。
止めさし用と解体用には、大久保鍛冶屋さんに八寸の剣鉈と解体用のナイフを注文してきました。こちらではデザインや形も、相談できます。自分で柄を作るなら、刃のみでもOKです。柄の部分には鋼が入っていないので、金属用ドリルで簡単に穴も開きます。また後日、必要なら研ぎもお願いできます。
それから、解体時の骨盤を開くときには、鉈と木槌かゴムハンマー(棒でもOK)を。
冷凍ストッカー(◎)
捌いた肉をどうするか?
骨は大鍋でスープ用にぐらぐら煮ています。が、肉と皮は冷蔵と冷凍庫へ。
小型の猪でも、鹿でも、普通の冷蔵庫では、一頭がやっと入るくらい。
やっぱり冷蔵ストッカーはいるということで、すぐ以下を注文。
もっと安いのを注文したのですが、離島・僻地へは配達しないとのことで、お店からキャンセルのメールが来てこれに。
でも、さすが210L。後で加工する足や毛皮など、いろんなものが入ります。
‐20度の急速冷凍機能付き。一年通して使ってみて肉の痛みがなく、使い勝手も良ければ、来期はもう一つ買おうかと考えています。
210Lの冷凍庫(急速冷凍機能付き)
真空パック機
冷凍ストッカーと共に猟師の必需品です。汁物もできるので猪骨スープ用にも。この業務用で、真空にする時間を長めに設定しても、上手く真空になってくれないときもあります。次は思い切って、一桁違う真空パック機を買う予定です。
皮なめし用の生ミョウバン
そのまま擦り付けても、水に溶かすのも簡単です。
くくり罠用、その他加工用に
・リョービ(RYOBI) ドライバードリル CDD-1020 645801A
・GREAT TOOL コバルトHSS鋼ステンレス用ドリル刃セット 10本組 GTNSDSmm10 (金属・金工)
ナイフの柄の部分の持ち手を樫の木や鹿の角で作り、柄に穴をあけるときに。
また、鹿や猪の爪を使ったボタン作り、猪の牙の加工。オートマタなどの木工にも大活躍です。
・アーム(ARM) アームスエージャー HSC-600
この他にも、ワイヤー2種類(4mm:6×19と6×24)各100m。
より戻し、シャックル、塩ビパイプ、塩ビパイプの蓋、バネ抑え用のステンレスパイプ。
押しバネ。くくり金具、スリーブ(ダブルとシングル)。
ワイヤー止め(六角で絞めるネジ付)、締めつけ防止用ネジ(蝶ネジ付)。
ただ、忍び猟が忙しくかつ面白く、ワナは5つ作りかけのまま…。
山を歩きながら獲物を探す方が、性に合っているようです。
一年目は、何かと物入りです…。
また、猟期を通していいものが分かったら追記していきます。
ーーーー
雨の日の猟に、装備を追加しました。
ただし歩くときに擦れると音がするので、普段渉猟で使う方で、かつO脚の方には、強い布で作った手製のゲートルがお奨めです。
足首からひざ下までの長さを計り、ゴムは一番上と下から10㎝のところに付ける。下に布を余らせることで、靴の上までカバーできます。下のゲーターの写真と同じように、靴裏の窪みに通すゴムも付けて、しっかり固定すると完璧です。
Triwonder 登山用 ゲイター スパッツ ロングスパッツ 防水 撥水 防寒 悪天候対策 男女兼用
これは、雨とと共に、マダニや小石、枝などが靴に入らないように。手作りしたゲーターと交代で使用します。上記のものは、ひざ下を一本のゴムで止めてあるのですが(引張って調整する)、そのゴムが10回も使わないうちに片方が1か所切れたため、予防も含め4カ所を縫い直して補強しました。あと渉猟では、歩く際の衣擦れの音が大きいように感じます。それ以外は、藪漕ぎや雨の日は大活躍です。渉猟には、音の出ない布製がお奨めです。
次は、Dexshell Thermfit Neo防水手袋
それほど寒さが厳しくない徳島南部なので、渉猟の雨の日専用として。歩かない人には、冬は体が温まるまで、指先がかじかんでしまいます。
滑り止めがやや少ないけど、銃を持った時に滑りは、それほど気になりません。ただ、指の締め付けがきついので、ワンサイズ大きめがお奨めです。
冬の雨が降らない日は、外側が柔らかい羊皮で中が綿(絹?)で二重になったビジネス用の手袋を使っています。暖かく滑らないし、とてもしっくりきます。